Deference Reports

ど素人がアニメ、音楽など考察しつつ語っていきます。表現方法を学ぶ意味も込めて。

色づく世界の明日から 第5話 表現考察

今更かよ!と思うかもしれませんが、まずはこの話から

 

◼️輝くアズライト

全然意識していませんでした。魔法を使うときにアズライトが光っているんです。今回、暗室で星を出した時と星砂を作っているシーンが2回描かれたうちの成功した方で光っていました。逆に星砂作りに失敗した時は光っていませんでした。

じゃあ今までの魔法を使ったシーンはどうだったのか。見返してみると

 

1話で琥珀ばあちゃんが魔法を使ったときは星砂時計が光っている

2話で瞳美が廊下で星を出したときは光っていない

3話で瑠璃さん(琥珀のお母さん)が星砂をつくったときは光っている。瞳美が水の上を歩くときは光っていない

4話で琥珀が魔法使うときは光っている。瞳美が汽車を出したときは光っていない。

5話では上記のとおり

 

なんです。アズライトは魔法と呼応すると考えると、失敗したときに光っていないのは当たり前なのですが、瞳美が無意識で魔法を使い、かつ成功しているときに光っていないのは何故なのでしょうか。

アズライトと言えば、人の潜在意識に働きかけて眠っている知恵や能力を動かす、と言われ、古代から祈祷なんかで使われてきました。

アズライトの光る(または光らない)条件はアズライトの持つ意味とどう関係しているのでしょうか。考えておきます。

 

◼️琥珀

前回の記事では、瞳美からは琥珀が「おばあちゃん」であるが故に人として大きな存在のように見せているのかな、と言うことを書きましたが、琥珀ってそもそもちょっと達観してるところがあるというか、あれで結構大人だな、という感じ。恋のキューピッドっぽいことをしたりだとか瞳美への魔法のアドバイスなんかもそう。ちゃんと考えて行動してるんだなあ。

 

琥珀が今まで以上に魔法の勉強をしていますが、一体何のため勉強なのでしょうか。瞳美に色を見せるため?瞳美が元の時間に帰ることができるようにするため?未来の大魔法使いだから?この辺はこの後わかってきますね。

 

◼️あさぎちゃん、かわいい

健気でかわいい。

それはさておき、あさぎの淡い恋心に対し、将は鈍感。それはあさぎの作った淡い色のカラフルなクッキー(=恋心)に対して茶色い食べ物(=鈍感さ)ばかりを持ってきてあさぎの気持ちを塗りつぶし、見えなくしてしまうという象徴表現に現れています。

前回のブログにも書きましたが、今までの話であさぎの表情が曇って見えるシーンがいくつかあったのは、将の鈍感さ、振り向いてもらえないことに対するあさぎの不満足感だったわけです。

あさぎ視点では瞳美は恋のライバル的な立ち位置になるのですが、あさぎは瞳美に対して嫉妬や嫌悪のような負の感情を持つでもなく、普段と変わらない様子で、それどころかあさぎも将と同様に瞳美(琥珀の方が比率は大きいかもだが)から影響受けて、一歩踏み出しています。そこがすごくあさぎらしいというか、いい子だなあとしみじみ思ってしまいます。

して、当の将はというと単なるお人好し。瞳美がオフリーを買うときも自然に「瞳美」と呼んでいましたし、瞳美に対してはただの後輩、友だち、感覚で接していました。

瞳美も同様で、瞳美は将よりはやっぱり唯翔。

 

あさぎちゃん、うまくいくといいなあ…

 

◼️唯翔と瞳美

今回の話で思ったのは、瞳美は唯翔に対して、或いは唯翔の絵に対して少し過度な期待を抱きすぎではないか、ということです。「色が見える」ことに縋りたい一心で絵の完成を急かすのも確かにわかるのですが、あんまり急かすと逆効果だよ、瞳美。と、おばあちゃんが言ってくれればいいんですけどね。

瞳美は唯翔に「楽しみにしています」唯翔はそれに応えようとする。でもそれが逆に重圧になって…

 

次回予告を見る限り、そのへんの事情が次回わかってくるのかな、と思います。

 

◼️金色のサカナ

とうとう来たか、という感じ。次回のサブタイトルが「金色のサカナ」ってもうモロじゃないですか。

こう考察を書いていると今回の話は前回と結構関わってるなあ、接点が多くなってきたなあという感じが否めません。

ということで合わせてこちらもどうぞ

https://tomoe-mm.hatenadiary.com/entry/2018/10/28/002154

 

今までは唯翔の絵からサカナが出てきていましたが、今回は瞳美が渡した星砂から。おそらく瞳美が意図的にしたことではないのでしょう。これも唯翔と唯翔の絵に縋りたい思いが無意識のうちに作り出したものなのかなあ、という感じです。

 

 

なんかこの物語(ぼくの妄想!?)は「意識」が結構キーになるのかな、なんて思います。

とりあえず考察点を考えつつ次回を楽しみに待ちます。このブログもあわせて読んでいただけると嬉しいです。

 

(余談)「やがて君になる」もすごく綺麗で色々纏めたいけどいかんせん時間がない…

 

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ
にほんブログ村

色づく世界の明日から 第4話 表現考察

いやはや、琥珀が来た途端に一気にムードが、空気感が変わったという印象を受けます。

やっと出てきたと思うも束の間、1話からずっといたかのような存在感で瞳美の心に少しずつ「色」を灯してゆく、そんな彼女でしたね。

 

◼️琥珀の性格と描写

随所に琥珀の自由さ、闊達さがわかるシーンが散りばめられていました。一部を列挙してゆきます。

  • 登場シーン:早く帰りたいがために乗っていた旅客船から漁船に乗り換えた
  • 部活のミーティングでみんなが揃って同じものを頼む中、1人だけ「カステラとハーブティー
  • カバンでかい
  • すぐに皆と打ち解ける
  • ポポッキー食べながら喋る(反対に瞳美は食べながらは喋らない)

これらなどから琥珀の自由さが伺えます。しかしただ自由なだけでなく、思慮深くもあり、魔法に対する強い信念もあるよう。人の気持ちも察せるいい子です。

 

瞳美に初めて会ったとき、琥珀は瞳美を抱きしめ、60年後の琥珀と同じように左手でポン、とした。それがおそらく、瞳美が過去に来る前に最も心を開いていたであろう「おばあちゃん」を思い出させ、瞳美に大きな安心感を与えたことでしょう。まして何もわからずにいきなり60年前に連れてこられた瞳美にとって、ゼロにとはいかないまでも不安を一瞬で拭い去ってくれたであろう琥珀という存在は大きなものでしょう。

 

琥珀本人のこととは離れますが、琥珀を演じられている、えーでちゃん(本渡楓さん)はやっぱり元気な子に合うなあ、とつくづく思わされます。でもところどころで「おばあちゃん」ぽいと思わされるおおらかさや柔らかさがあり、それは瞳美から見た琥珀であるのかな、そういったディレクションもあったのかななどと思ったり。

 

◼️描かれて始めた恋模様

以前からカットやなんかでちょっと気があるのかな、と匂わせるような描写がポツポツとありましたが、4話にきてもう少しわかりやすく描かれ始めたかな、と言う印象。

まず

  • あさぎと将と瞳美と唯翔

この4人がほぼほぼなんですが…

第3話考察

色づく世界の明日から 第3話 表現考察 - Deference Reports

の ◼️かわいい  のところで述べたあさぎのカット。今回は将と瞳美との2人のシーンが多く、そのあとにあさぎが憂うような表情で1人で映る、というシーン(例えば屋上であさぎの後ろに将と瞳美がいて、あさぎから2人へとピントが移って行く場面)がいくつか見られましたが、これで確信。

あさぎは将に対して好意がある。

あさぎが「将くん」呼びであり、将があさぎの店にカメラを借りにきていた、少なくともカメラを始めた頃から互いを知っている。と言うことから幼馴染の可能性もあります。

少しメタ視点ですが幼馴染の恋は叶わないとかなんとか…

 

一方で将は瞳美に好意があるのかというと必ずしもそうとは限らない。確かに下の名前で呼ぶ時に恥ずかしがってはいたけど、あれは単に女の子の名前を呼ぶこと自体に抵抗があるだけ、と考えられる。

瞳美が未来からきたことを打ち明けた時も唯翔は少し意味ありげなカット(後述)があったのに対して将は冷静。この辺はこの後も追っていかないとわかりません。

 

その瞳美はというと、唯翔が「琥珀と、月白さん」と言ったときに目線を下げて残念そうな表情を見せました。これは自分も名前で呼んでほしかった、ということなのではないでしょうか。唯翔自身も区別がつけばいい、と言う理由で「月白さん」呼びに逃げた、好意を持っているが故に名前で呼ぶことに恥ずかしさ、抵抗感があった、と考えても良いと思います。

唯翔と瞳美が喋る時もお互い少しぎこちない風を感じましたし。まあ2人とも元々そう言う性格、といえばそうなのでなんとも言えませんが。

と思ったものの、撮影が終わり、下校中に琥珀が唯翔に「瞳美は誤解するかも」。

瞳美への好意を隠そうとするあまり誤解を招くような態度を取っていたという解釈で合っていると言うことですね。これで唯翔の意味ありげなカットの意味もわかった。瞳美がいつか帰ってしまう、ということを唯一口に出して憂慮していますし。

ただ琥珀はちゃんとわかってた。

 

  • 胡桃と千草

まあ1番なにも考えないで見ていられるコンビですね。そのままよろしくやっていてください。

 

◼️気になる締め方

屋上の場面から下校の場面へと移るとき、シャッターがきれてバチっとぶつ切りのような場面の終わり方。単なる場面の転換点と見ればいいとは思うのですが、あのぶつ切り感をどうしても疑問に思わずにはいられなかった。けどわからないので保留です。

 

◼️色が見えた

やはりまた唯翔の絵で色が見えた。そしてまた「see」つまり視界に入った、不意に見た、状態で色が見えました。

唯翔の描くあの金色の魚はなんなのでしょうか。

絵の中で魚は水から跳ねていましたが、「跳ねる」というのは水=閉鎖された世界からの解放と取るべきか、その逆、水=瞳美(魚)にとって自由になれる、安心できる場所ととって、空気=不安な場所、生きずらい場所へと向かう、つまり慣れきったモノクロな世界からの脱却、と見るべきなのか…

唯翔の絵はどういった意味を持つのでしょうか

 

また、通常、魔法を使う時には詠唱が必要だったり、虹色の光が見えたりするのですが、それを必要とせず、瞳美は無意識的に汽車を出した。案外瞳美は琥珀よりも強い魔力を持っていて、物語が進むにつれ自分の魔力を意識的に使いこなせるようになる、そして自分の魔力で元の世界に帰る。ということもあるかもしれませんね。

 

 

日常回的でありながらもやはり琥珀の登場とともに物語がぐっと動いた印象がありました。本当に毎週楽しみ。次回も期待して一週間待つことにします。

 

それでは。

 

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ
にほんブログ村

色づく世界の明日から 第3話 表現考察

このブログ、演出や台詞から考察(深読み?)していこうというものです。

さて、今回は日常回設定な感じでしたが、日常回と言いつつもちゃんと瞳美の機微を描いてくれていて、ちゃんと考えられてるなあという印象。消極的でありつつも少しずつ積極的、肯定的な部分が見えつつあるのがよくわかります。

それでは今回も書いていきます。

 

◼️無意識の瞳美

美術室に入った瞳美は「色」のある絵を思いがけず目にしました。これまでに「色」が見えたのは1話の唯翔の絵と今回美術室に入った際、モニターに写っていた唯翔の絵の2回だけ。唯翔の絵を見たのは通算3回。残りの1回は屋上で見た絵。色が見えたか見えないかの違いは瞳美が絵を「意識的に」見たかということ。つまり前者は「無意識的に」、後者は「意識的に」見ている。

さらにはプールの水の上を歩いたときも結局はプラセボに因ったわけだが、それは自分が水上を歩けると無意識で思い込んでいたから魔法(それもおそらく星を出したりカップを浮かせたりするよりはずっと高度な魔法)を使えたのだろうと思う。

ここからやはり瞳美の魔法(あるいは魔力)や「色」は瞳美の何らかの思い込みやこれまでの他者、世界に対しての意識的な態度によって抑圧されてきたと読み込むのが妥当と思われる。

 

瞳美が誤って撒いた星砂がピンク色だったので、あれ、これ琥珀のお母さんが作ってた「なつかしい夢を見る星砂」か?と思って見返したが色の濃さが違った。別物。一緒なら一緒で文脈読み込めたんだけど…

じゃあ「なつかしい夢を見る」ってなんだ、あとで生きてきてもいいんじゃないか

 

◼️呪文

は基本構造として5-7-5、あるいは5-7-5-7-7なよう。

琥珀母は後者で、三句目に星砂の魔力の肝となるような句を唱えていた。この辺はまた今度まとめるかも。実際そんなに重要ではない

 

◼️かわいい

かわいい。瞳美が琥珀母と魔法の練習するとき、ワイシャツにショートパンツ(いや、ワイシャツの下も黒いのきてたから違うかも)を履いてたの、すごくかわいい。

あさぎかわいい。何が、というまでもなくかわいい。が、ときどき何かに気づいたような表情を見せるのは何なのだろうか。今回で言うと、瞳美と将が話しているところをカメラで撮ろうとして辞めたときとプール掃除のシーンの最後で何かに気づいたような表情のとき。こちらをあれ、と思わせるような表情を不意にするため、すごく気になる。後者は瞳美のほう(と言うより部員のほう)を見ておらず、そのすぐあとに琥珀が帰国するために船に乗っているというシーンがあったので、もしかしたらあさぎは琥珀に対して何らかの思いを持っているのではないか。その感情はプラスなのかマイナスなのか…といったところ。

 

◼️番外

唯翔について。いきなり刑法の条文を読んだり、結構強引に絵を描かせてみたりとなんだかもうちょっと上手くコミュニケーションできないのかと思ったが、殆どの人に絵にしか興味ないと言わしめる唯翔の性格を表現していると考えれば納得できる。

琥珀について。やっと帰ってきた。次回で琥珀と瞳美が出会い、物語が動き出すはず。うーん楽しみ。

 

 

ではこのへんで

 

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ
にほんブログ村

色づく世界の明日から第2話考察

まず所感としては瞳美の表情が1話よりも豊かになりましたね。

というところで今回もいくつか考察していきます。読んでくださる方の考えの一助となれば幸いです

 

◼️瞳美が魔法を嫌う理由

琥珀ばあちゃんからの手紙を読んだ琥珀の祖母曰く、瞳美も強い力を持っている。ので、今まで練習してこなかったが、瞳美はやればできるのだろう。その証拠とは断言できないが、山吹が見た下駄箱でたくさんの星を出していた瞳美の姿。廊下では一つしか出せなかったことも考えれば、唯翔に魔法を褒められたことから魔法に対する自己肯定感が少し回復したのだろうと思われる。

そう、「回復した」のだ。つまり自分の魔法、あるいは自分のかなり強力な魔法を嫌いになる決定的な出来事があったと考えられる。前回のブログで述べた「母親が出て行った」という推測からさらに深めると、母親が出て行ったのは瞳美の魔法が原因、もしくは瞳美自身がそう思い込んでいる、そのために魔法が嫌いになった、ということが考えられそうな気がする。

もう一つ補強しておくと、琥珀の祖母と琥珀の母親と瞳美とが会話している場面で高所の隙間から覗くようにして瞳美だけが映っているカット。覗いているのは瞳美本人、つまり内面的な視点を導入することで内省的な、何か過去を思うような意味合いが込められていたんじゃないだろうか。と考えるとやっぱり瞳美の魔法が原因で…というのが妥当なのではないでしょうか。まあここまでいくと妄想と言っても良い気がする…

 

◼️色は見えなかった

唯翔の元へ色を求めて向かう瞳美、結局は色は見えなかったが魔法への肯定という別のものを得たよう。実際に、屋上へ向かう階段は階段部分だけが暗く、黒いが、屋上への出口はほのかに鮮やかに輝いていた。という怖さと希望を表したような心理描写もある。逆に屋上から帰ってきたあとの踊り場がさっきよりもさらに輝いて、鮮やかだった。そこでの冒頭とは意味合いの異なる「魔法なんて大キライ」というセリフ、綺麗に対比させてるのは良かったが「キライ」の意味が分かりかねる。ずっと避けてきた人と接する喜びを嫌いな魔法が教えてくれたことに対しての矛盾から出てきた「キライ」なのだろうか

「色は見えなかった」と書いたが、唯翔の絵を見ている間、正面に夕日、心地良さげな風、という表現は何を意味しているのだろう。やはり何か感じ取るものがあったと考えるのが妥当なのか。「風」=「目には見えないが感じることはできるというような象徴」と考えるとこの先で少しずつ瞳美自身が変わって行くことを暗示しているのだろうか。

 

余談になりますが…

オープニングの映像がめちゃくちゃきれい。モノクロから少しずつカラーへと色づいて行く感じ、モノクロとカラーのコントラストとでも言うような美しさがなんとも言えない。さすが、OPだけでもこのアニメ見た甲斐がある

 

では今回はこのへんで

 

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ
にほんブログ村

色明日〜P.A.の本気

◼️「色づく世界の明日から」

P.A.WORKSの本気が見たい、ということで今期1番の楽しみ、いやもしかしたら今年1番の楽しみかもしれない。そんな作品

「色づく世界の明日から」

第1話始まりましたが、このブログをみてくださる方がいれば、最新話を見ている前提で書いていくので悪しからず。

 

ピーエーといえば「凪のあすから」感が僕の中では強いからか、最初タイトル見たとき「色づく世界の明日(あす)から」と読んでしまったのはまあ仕方のないこと。

監督が凪あすと同じ篠原さん、シリーズ構成が柿原さん。柿原さんって「月がきれい」もやってたのは知ってたけど調べてみたら「そらのおとしもの」とか、直近でいうと「はたらく細胞」「あそびあそばせ 」なんだと。

 

瞳美でいう現在(遡行前)は魔法が存在する世界。花火の形とか街には、あーこれ魔法なんか、って言うなんとなく魔法がある感じ。

遡行中のバス内で瞳美がリーダーがどうのって言ってるし、公式サイトのほうにも

「日常の中に小さな魔法が残るちょっと不思議な世界。」

ってあるから科学>魔法なのかな。夜店の屋台も魔法感ゼロだったし。でも窓の開け方とか絆創膏知らなかったりってのはやっぱ魔法色が強いのでは?

遡行後の現代はスマホやらなんやらで現代の方が科学が台頭してるような印象。

しかし瞳美が月白家へ向かう道中、急に画面が暗めになり、道が細くなってるとこからも魔法=異界感がムンムン。ということは科学の世界にちょこっと魔法が付随しているような「それぐらい」な程度か。

というかこのアニメ初っ端から色彩豊かで嫌にキラキラしてる。

主人公色覚ないんならもちょっとモノクロ多めでもいいんでねえの?とか思ったけど瞳美の見てる景色と対比だと考えると、あーこれこの先のストーリーで効いてくるんかな。と思ったり思わなかったり。

あと月白家のお店にある魔法薬?が色とりどりでめちゃくちゃ綺麗なの、あれ瞳美への当てつけでしょ。ああ、世界ってこんなに綺麗なんだって。

で、瞳美が色覚を失った原因だけど、お母さんが出て行っちゃったことなのよね多分。それは瞳美の「大切な人が遠くに〜」っていう言葉と遡行バス外に映った女の人が扉から出て行くような描写で想像はつく。原因は後々わかる感じ。でもお母さんと花火を見た〜的なフレーズがあってこれまた花火の色が辟易するほど綺麗なのでお母さん、瞳美、花火で何かしら文脈があっても良さそう。

 

とりあえずの疑問点としては、なぜ唯翔の絵に色を見出したのか、ここは唯翔と瞳美とのかかわりを追ってゆきたい。

んで、もひとつ。カラフルな世界からモノクロの視界へと変わるタイミングがようわからん。

ふつうに瞳美の意識=モノクロなのかな〜とか思ったが、ちょっとそれじゃ説明不足かも、という箇所があった。あった気がする。

 

あと琥珀ばあさんが60年分の満月の光を浴びさせてたという「星砂時計」

あの「60年分」ってどういう意味なんでしょうか。それが「60年間」を意味するなら、一応時間遡行という性質上若かりし琥珀ばあさんも未来の孫=瞳美と会っているということになるから瞳美の葛藤や悲しみ、苦悩から色を取り戻す喜びまでは全て規定されている。瞳美は全て決められた線路上を歩いているだけ。ということになりませんかねえ。だとするとかなり皮肉った、切ない話になりそうな予感。

 

キャストの話をちょこっと。

驚いたのは瞳美役の石原夏織さん。あんましあの子は「こういう演技」するよね!みたいなイメージがなかったからけっこう新鮮というか、こんな演技できるんだ〜いいじゃんって感じ。

これから先で琥珀(2018ver)が出てくるのでそういった周りのキャラもしっかりと見せてくれるといいな

 

というところで今回はここまで。

また気になることがあったら書きます。

読んでくださりありがとうございました。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ考察・研究へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村